業務サービスのご案内
![]() |
■人事労務顧問 |
![]() |
![]() |
■コンサル業務 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
を利用したリアル面談
画面の中で資料の受渡しも可能。
会員の皆様には、書式集を含め労使トラブルを未然に防ぐ60種類以上の「各種労務管理資料」をご用意しています。
労務管理資料の一部をご紹介
■健康に関する自主申告書 | |
■運転に関する自主申告書 | |
■身元保証書 | |
■秘密保持契約書 | |
■入社誓約書 | |
■採用時の退職証明書 |
情報通信サンプル
見本をクリック!内容がご覧頂けます。
[事務所通信] [メルマガ]
事務所通信は、リニューアル後、毎月10頁程のボリュームでお届けしています。
起業した時にもらえる助成金
これから起業しようとされている方は、必ずチェックして下さい。知らずに損をしている方が意外と多い高額な助成金が4種類あります。
起業する前に手続きを行わなければもらえない助成金は2種類、起業してしまったら後の祭りです。必ず起業前にご相談して下さい。
賃金制度再構築は一枚のコンセプトペーパーにまとめてご報告。従業員への説明資料として大変判り易いと好評です。
賃金制度 「止まる」と「上がる」のメリハリをつけた等級範囲シミュレーション例
退職金コンサルに使用する診断表、一目で年度毎の要支給額を確認できます。
(要支給額分析) (現行規定分析)
60歳以降最適賃金コンサルに使用するシミュレーション
(手取一覧表) (本人用説明資料)