ホーム > トピックス(バックナンバー17) > 2013/11/25 働く女性63%で過去最高、30代上昇/9月労働力調査

2013/11/25 働く女性63%で過去最高、30代上昇/9月労働力調査

総務省の労働力調査において、15~64歳の女性のうち、働く人の割合を示す就業率が2013年9月時点で2012年同月より2.0ポイント高い63.0%と、過去最高になったことがわかりました。
 
女性を重要な戦力と考え、積極的に活用する企業が増加したことや、晩婚化も影響して、特に30代で上昇しました。15~64歳の就業率は緩やかに上がっており、10年前の平成15年より6.2ポイント上昇しました。
 
政府は女性の就業を成長戦略の中核とし、就業率上昇を目指します。しかし、第1子出産後も仕事を続ける女性は約4割にとどまっており、また非正規雇用者も多く、雇用の質の改善も課題となっています。15~64歳の9月時点の就業率は男女計でも72.1%と過去最高でした。ただ、男性は81.0%で、1973年7月などの最高値(85.4%)を下回っています。男性が多い製造業の就業者数の減少などが影響しているようです。

 

 

児童手当1か月分上乗せ 消費増税の引上げ対策 消費税引き上げに伴う家計への影響に備えて、政府がまとめる経済対策の一部が明らかになりました。児童手当の受給世帯を対象に1カ月分を1回限りで追加支給します。
 
支給額は年齢に応じて1人当たり1万円から1万5000円程度になる見通しです。今後、経済対策に盛り込み、12月12日に編成する5兆円規模の2013年度補正予算で上乗せ分の財源は2,000億円程度と見込まれています。

 

毎回、このような一時金対策が出されますが、果たしてどんな効果を得られるのでしょうか。支給額もそうですが、支給する迄に係る膨大な費用を考えでも効果薄です。こんな一時金で国民が納得するとでも考えているのでしょうか。

ページ上部へ